| 
               
  | 
            
               Okinawa Citizen's Recycling Movement  | 
            
               
  | 
          |||||||||||||||
| 
               沖縄リサイクル運動市民の会  | 
          |||||||||||||||||
| 
               
 
 子どもが変わる、家庭が変わる、地域が変わる、社会が変わる社会を変える知恵、勇気、元気を育もう!
 
 
 テーマは「暮らしとごみ」 身近なごみ問題をテーマにしました。膨れ上がるごみは、貴重な資源やエネルギーが消費されて発生したのもであり、しかもそれは私たち一人ひとりが出した物です。 
 設定は子どもの大好きな「カレー作り」 子ども達の大好きなカレーを作ることを想定し、5〜6人のグループに分かれ、模擬店舗でカレーの材料を買い揃えます。にんじん・じゃがいも・玉ねぎ・肉・カレールーなどを人数分そろえます。 
 
  ごみの現状がわかったら、ごみを減らすための工夫を考えます。個々のアイディアをグループで出し合い、まとめ、発表するワークショップ形式でプログラムを進行します。  | 
            
               
  | 
          ||||||||||||||||
| 
               | 
            |||||||||||||||||
| 
                       
  | 
                    
                       
  | 
                  
| 
                         製品やサービスを購入する際に、環境を考慮して、必要性をよく考え、環境への負荷ができるだけ少ないものを選んで購入することです。一人ひとりが心がけると社会にグリーン購入の輪が広がり、環境配慮型の商品が拡大し、企業に環境負荷の少ない商品の開発を促すことにな ります。  | 
                    
                        グリーン購入の時に優れた取り組みを行う団体を選んで表彰する制度で、一層の取り組みを奨励するとともに、事例を広く社会に広めてグリーン購入を普及させることを目的としています。   | 
                  
 第6回グリーン購入大賞  主催 グリーン購入ネットワーク(GNP)
                 後援: 環境省、経済産業省、WWWジャパン、日本経済団体連合会、日刊工業新聞社、
                日本経済新聞社、日本工業新聞社、毎日新聞社、読売新聞社
              
![]()
              
              
              
ごみ減量啓発・体験型環境教育プログラム「買い物ゲーム」
プログラムの流れはこちらから↓
              
                
              

沖縄リサイクル運動市民の会
      Okinawa Citizen's Recycling Movement
      Copyright (C) 2020 Okinawa Recycle. All Rights Reserved